デリバリーサービスのUber Eats(ウーバーイーツ)はどのくらい料金がかかるのか気になりますよね?
料理代金や送料がいくらかかるのか紹介します。
また、ウーバーイーツの紹介コードを使うことで注文料金を安くすることもできるので確認してみてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の料金はいくらかかる?
Uber Eats(ウーバーイーツ)は基本料金は、「料理代+サービス料10%+配送手数料」です。
1円から注文ができるので、最低いくら注文とかはありません。
料理代は店舗によっては50%以上高くなることもあります。ただ、2000以上の注文で300円OFFなどの割引している店舗があるので、お得に購入できる場合があります。
デリバリーサービスということで配送手数料はかかってしまいます。
ただし、自分で購入する手間を考えると安くなったりしますね。また、雨の日に濡れることもないため、ウーバーイーツで配達してもらうメリットはあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の料理代が店舗より高額になる理由
Uber Eats(ウーバーイーツ)の料理代が店舗より高額になる理由としては、店舗側がUber Eatsに手数料を払っているからです。
料理代にある程度手数料を上乗せしないとレストランは赤字になってしまいます。
店舗によって料理代の割増料金が変わってきます。10%~80%くらい上乗せしているので、割増料金は様々です。
例えば、吉野家の牛丼は570円なので、割増率が50%とかなり高くなっています。もともとの料金が380円と安いですが、割増料金190円となると高く感じますね。マクドナルドやモスバーガーなどのファーストフードは手数料は安くなります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の送料
東京や大阪などの都市では、送料が変動します。
東京や大阪の送料は50円~550円の間です。店舗との距離などで自動的に決まるようです。自宅から近いところのお店なら送料は安くなります。逆にお店が遠くなれば送料は高くなってしまいます。ただし、50円の送料はなかなかないですよ。
また、同じ距離でも人気の店舗の方が送料が高いこともあります。
地域によっては料金代金に関わらず一律送料が同じになります。
仙台、北九州、久留米、金沢、富山、広島、岡山、松山、高松は送料350円。静岡、浜松、宇都宮、奈良、姫路、長野、新潟、鹿児島、宮崎、熊本、大分は320円。
料理の価格によって送料が変わることはないので、
固定型送料は非常に分かりやすく、料理代金や数量に関わらず、一律の送料がかかります。
送料350円→広島・岡山・松山・高松・仙台・北九州・久留米・金沢・富山
送料320円→宇都宮・静岡・浜松・奈良・姫路・長野・新潟・鹿児島・宮崎・熊本・大分
上記の都市では、送料+料理代金のみで注文できます。
どこの都市でも注文代金が700円未満の場合には、手数料は150円です。頼む料理が安いと手数料の方が高くなることもあるので、ある程度まとめて注文した方が良いことがわかります。
ウーバーイーツなどのデリバリーサービスでは、手数料は必ずかかってしまいます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のピーク時間には送料が高くなる可能性がある
Uber Eatsは、お昼や夕食、雨の日などは注文が殺到することがあります。その場合には、通常の手数料よりも高くなります。
リアルタイムで配送手数料が変わるので、数分待つだけで安くなったり高くなったりする可能性があります。
ピーク時間を過ぎることで配送手数料は安くなるので、時間をずらして注文することで安く頼むことができます。
ウーバーイーツのアプリの配送手数料を確認してみてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は紹介コードで安くなる
Uber Eatsは、レストランで食事するより注文代金は高くなります。
料理の価格が安ければ手数料は安くなりますが、それでも配達料は必ずかかります。
ただし、初回注文時に紹介コード「eats-2zp8n3」を利用することで安く注文できます。
紹介コードを入力すると1500円以上の注文が1300円割引となります。初回ならお得に注文できてしまいます。
クーポンコードを利用することでウーバーイーツを試してみることができます。
コメント